どうもアカマルです。
株とは全く関係ないんですけど、
本屋に行くと、めっちゃトイレに行きたくなる現象に共感してくれる人おりません…?
— アカマル (@akamaru_kabu) 2018年2月24日
↑これ僕だけなんですかね?特に図書館とかTSUTAYAとか行ってなんか面白いのないかなぁとか言ってぶらぶらしようとすると、直ぐ
「あれ・・・?急にトイレに行きたくなったぞ・・・?」
って言ってトイレに駆け込んでるんですけど、皆さんどうでしょうか?
まあそんなくだらないことを言っててでも仕方がないので、保有株の公開です。
評価額・・・474万円
含み益・・・165万円(+53.32%)
今月は円高やらダウ平均の暴落に伴う日本株の暴落とかいろいろあったんですけど、アカマルのPF的には微ダメージぐらいで済んでます。一時期200万くらいの含み益があったので、ピークから比べるとちょっと下がってはいるんですが(´・ω・‘)。
以下個別銘柄コメント
サムティ・・・変わらず保有。割安水準から抜け出せないので頑張って上がって欲しい。
オリジナル設計・・・上方修正して2連続ストップ高になってから、一旦株価調整しました。特にコメントは無く引き続き保有します。
オプトラン・・・IPOで当たってからずっと持ってます。そろそろ3バガーに。業績が非常に良くて、アカマルPF的には珍しく指標的に割安ではないんですけど、今後も好業績が期待できるので、株価下がったら追加購入しようか検討中です。
その他
結構優待株を買い増しました。オリックスとヤマダ電機はそこそこ配当もあって優待も魅力的なので、長期的にみて保有するのもありかなぁと思って購入しました。
CREロジスティックはIPOで当たったので。そんなに魅力は無いんですけど、REITってやっぱ配当が魅力的なので、こちらも長期保有予定。
ところで、
「アカマルさんはインデックス投資とかアメリカ株とかしないんですか?長期的にみて安心して資産増やすなら、日本株一辺倒じゃダメでしょwww」という意見があるかと思いますが、それに対しては ・・・(`・ω・´)
・・・ごもっともでございます笑
実際僕もインデックス投資もアメリカ株も非常に興味があって、その優位性も某ブログとかを読み漁ってある程度は理解してはいるので少しづつやっていきたいなぁとは思っているんですけど、まだメインにはしない予定です。
というのも、心の奥底で短期間で資産をドカッと増やしたい。若いうちにリスクを承知の上で投資してみたい、というのがあってある程度ボラリティの高い日本の中小小型株をメインにしている節があります。
若さを生かしてリスクは高めに!
・・・(といいつつチキンなんで、ある程度安全志向ではあるんですが笑)
投資の方針も時が経つにつれどんどん変わっていくかとは思いますが、今のところ引き続き現在の投資スタンスで行こうと思います。
ではでは (`・ω・´)